夜私の親は絶対寝てくれないって方必見!夜寝てもらうにはどんな睡眠薬を使うよりも、まず〇〇を変えましょう!

んにちは

 

 

れんです!

 

 

?「ゴソゴソ、ゴソゴソ」

自「なんだろうこんな時間に?」

母「おはようございます!」

自「はぁ、すごく元気そうに起きてるよ」

 

なんてことありませんか?

認知症になると夜寝てくれず

昼に眠るなど昼夜逆転

してしまうことが多くなります

 

そうなると夜中何度も

起こされてシンドイですよね

 

今回はそんな夜眠らない方を

眠りやすくする環境の作り方を紹介します!

 

この正しい環境を知っていると

全く寝てくれなかった方が

「大きなイビキをかいて

 眠ってくれるようになります!」

f:id:alfaR:20200602185413p:plain

睡眠はかなり重要で

夜にしっかり眠ることで

「身体的」「精神的」

な疲れを取ることができます

 

また一日のリズムが

良くなることで

日中の活動性も上がります!

 

そして家族や介護者も

休息を取ることができることで

イライラや喧嘩も減りますね!

f:id:alfaR:20200602185540p:plain


 

ですが正しい環境を知らずに

 眠ってくれない毎日が続くと‥‥

 

夜はゆっくり寝れず

トイレに何度も起こされて

 

またガサガサと

動き回り転ぶリスクがもの凄くあるため

全く安心して眠れない

 

そして

夜中家から出てしまい

他の人に迷惑をかけてしまう

 

最悪、事故などで

んでしまうかもしれません。

また賠償金なども

請求うされるかもしれません!

f:id:alfaR:20200602185045p:plain


 

ではどうやったら最悪な事態を避けられるのか?

 

 

 

それは

『眠りやすい環境を作る!』

 

認知症になると

眠れない原因は様々でその中で

「眠れる環境が整っていない」

というものが多くあります

f:id:alfaR:20200602185713p:plain


 

では具体的に正しい環境は

どう作れば良いのか?

簡単に作り方をステップにしました!

 

〈スッテプ1〉

体内時計を正常化するため

朝はしっかりと太陽を浴る!

 

なぜ太陽を浴びるのか?

f:id:alfaR:20191123014511p:plain

まず眠くなるのは

メラトニン

というホルモンの働きによるものです。

 

このメラトニントリプトファンという

アミノ酸が原料となっています

 

朝の光を浴びてから

約14~16時間後に分泌され始め

「夜」分泌量が増えると

眠気を誘うようになります。

「眠気高齢者イラスト」の画像検索結果

つまり、朝食でアミノ酸

多く食べてもらい朝の光を

たくさん浴びることによって

体内時計がセットされるわけです。

 

ちなみにアミノ酸

多く含まれている食べ物は

牛肉、鶏肉、卵、大豆、チーズなどです

 

ですので昼や夕方に起きて

太陽を浴びずに暗闇にいると

眠気が夜来なくなります

 

 

朝はカーテンを開け太陽の光

を浴びれるようにしましょう!

f:id:alfaR:20191123013206p:plain

 

〈スッテプ2〉 

入浴をする!

 

寝る前にぬるめの

お風呂に入ったり

足湯をしたりすることで

身体が温まり寝付きやすくなります。

「入浴 高齢者イラスト」の画像検索結果

 

〈スッテプ3〉

頻尿の改善

 

寝る前にトイレを済ませておいても、

夜中に何回もトイレに起きる場合は

膀胱に異常がないか調べましょう。

 f:id:alfaR:20191123015239p:plain

特に問題なければ精神的なものが

影響していると考えられます。

「失禁をして叱られた」など

 

f:id:alfaR:20191122135142p:plain

お漏らししないか心配で

眠れないなどの強迫観念を

取り除いてあげることが大事です!

 

〈スッテプ4〉

寝室環境の整備

 

認知症の人は部屋が暗いと

自分がどこにいるのか

分からなくなってしまいます。

f:id:alfaR:20191123015530p:plain

これが不安につながりやすいため

照明をつけたままにすると

安心するでしょう。

 

1人で寝るのが不安な場合は本人が

寝付くまでそばにいてあげたり

背中をさすってあげたりすると

落ち着きます。

 

 

まずは

普段ステップ1〜4までで

やってないことはないか

思い出してみましょう!

 

また体内時計を直すための方法なども

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます!